小鳥のキモチ
Category: おすすめ鳥グッズ
お隣のピーちゃん、あまりよくないそうです。
水曜日に入院をすすめられたけど 翌日が休診日で、万が一の時に 会えないと思い連れて帰ったそうです。
今日も朝から病院へ
早くよくなってほしいな!
てんちゃんみたいにね
ピーちゃんの病状とか色々調べているうちに
てんちゃんさんも参考にされていた
「コンパニオンバードの病気百科ー飼い鳥の飼育者と鳥の医療に関わる総ての方々に薦める"鳥の医学書"」を読んでみたいなと思いそして
「コンパニオンバードno.22」が出てる!ってなって・・・買いに行ったらなくて
つい違う本を買ってしまいました
脱線しまくりでごめんなさい

いつの間にか 小鳥さん関連の本が沢山でてるんですね~
写真がキレイで内容はコンパニオンバードとよくにてるかな
へえ~って思うことも載っていて勉強になりそうです
ついつい、vol.2も買ってしまいました

ココちゃんは元気に息子のおやつをもらってこの表情


さて、なにを食べてるのかな?

息子の大好物です

例年、家でも作っていたのですが 今年は楽天市場で人気らしいお店の物を注文してみました

答えは「干しいも」でした❗
ココちゃんも気に入ったご様子
ご参考までに 今回注文したのは
両方を食べ比べたのですが 「あまり違いが分からない」と息子さん
まあ、どちらもやわらかくて美味しかったようですよ~
今日はブログ内も脱線気味な内容になってしまいました
ごめんなさい
今日もありがとう
応援のポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらも参加してます
ポチッとね!

水曜日に入院をすすめられたけど 翌日が休診日で、万が一の時に 会えないと思い連れて帰ったそうです。
今日も朝から病院へ
早くよくなってほしいな!
てんちゃんみたいにね

ピーちゃんの病状とか色々調べているうちに
てんちゃんさんも参考にされていた
「コンパニオンバードの病気百科ー飼い鳥の飼育者と鳥の医療に関わる総ての方々に薦める"鳥の医学書"」を読んでみたいなと思いそして
「コンパニオンバードno.22」が出てる!ってなって・・・買いに行ったらなくて
つい違う本を買ってしまいました

脱線しまくりでごめんなさい

いつの間にか 小鳥さん関連の本が沢山でてるんですね~
写真がキレイで内容はコンパニオンバードとよくにてるかな
へえ~って思うことも載っていて勉強になりそうです
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】小鳥のキモチ |
ついつい、vol.2も買ってしまいました

![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】小鳥のキモチ(vol.2) |

ココちゃんは元気に息子のおやつをもらってこの表情



さて、なにを食べてるのかな?

息子の大好物です

例年、家でも作っていたのですが 今年は楽天市場で人気らしいお店の物を注文してみました

答えは「干しいも」でした❗
ココちゃんも気に入ったご様子

ご参考までに 今回注文したのは
![]() ショップオブザイヤー受賞記念セール!ポイント3倍 二代目干し芋 半生タイプ おいもやの干し芋... |
![]() ショップオブザイヤー受賞記念セール!ポイント3倍 TVで紹介!おいもやの半生干し芋【大袋500g... |
両方を食べ比べたのですが 「あまり違いが分からない」と息子さん

まあ、どちらもやわらかくて美味しかったようですよ~
今日はブログ内も脱線気味な内容になってしまいました

ごめんなさい
今日もありがとう

応援のポチッとよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
こちらも参加してます


スポンサーサイト
Comments
No title
ピーちゃん、心配ですね。てんちゃんも、菌が消えるまで2ヶ月以上かかったけれど、
今も元気にしているので、ピーちゃん頑張ってほしいです。
コンパニオンバードの病気百科ですが、、、
専門的な内容で、堅苦しくて、、、
実は、あんまり読んでいません。
「小鳥のキモチ」は、読みやすくて
勉強になりそうですね♪
ココちゃん、干し芋おいしそうだね~♪
てんちゃん URL 2015-01-24 12:16
Re: No title
てんちゃんさんへいつもありがとうございます(^-^)/
てんちゃんの闘病記録を改めて読み直しましたよ
てんちゃんも大変だったよね
病気百科は難しいのね、でもその本を書かれている獣医さんのAGY症のネットのページすごく勉強になりました、難しかったけど。
とにかく前のピーちゃんも急に亡くされてかなりショックを受けられてたので
今回は何とか助かって欲しいです
隣にいながら何もしてあげられず 心配ばかりです
一度 菌が消えたてんちゃんの場合、もう大丈夫なのですか?
No title
てんちゃんは、菌が消えてからも検査に行ったけれど大丈夫でした。
ちょうど5歳のお誕生日にも、片足をかばう様子に驚いて病院に行き、
ついでに糞検査もしたけれど問題なしでした。
でも、一度菌が出た仔なので、体力を落とさないようにと
思っています。
てんちゃん URL 2015-01-24 15:04
Re: No title
てんちゃんさんへ色々教えて下さって ありがとうございます!
勉強になります
やはり今でも気をつけているんですね
うちの仔は AGYの検査をお願いしたことがないけれど 検便は何度もしているから
何も言われていないと言うことは 菌が居ないと思っていいのかな?
今度、ちゃんと確認してこないと!
もっと小さい時からちゃんと勉強して獣医をあきらめなかったら良かったな
無力だなって つくづく思いました